~タイトルはこれから~

自分の成長を感じるために、感じたこと、思ったことを文字に残します

#24 ラスト1日

さて、ジム勤務も残すところ来週の月曜日の1日となりました。

時間は確実に過ぎているのですね。

僕が習志野店で会員さんにパーソナルトレーニングをすることもなくなり、最終日はフリーのスタッフとして一人ひとりの会員さんに挨拶をしていきます。

新人の時みたいな「何もできないで立っている」のとは違い、また別の気持ちでジムに立ちます。

どんな気持ちかと言われたら難しいですが…

「みんなを見守る」という感じなのかな?

いや、これは気持ちなのかな…?

よくわからないからあまり深く考えないでおこう。

 

しかし、今日がお会いするのが最後の方もいたりして挨拶をしましたが、みなさんありがたいことに「蟹田さんがまた戻ってくるまで頑張ってジム続けるからねぇ~」と言ってくださいました。

ありがたいお言葉ですね。

タチリュウに来たことでその人のライフスタイルの中に「運動」というものが加わり、それによって身体の不調が取れたり、これまでできなかったことが出来るようになったりなどいろいろな変化を起こせたのはすごくうれしいことです。

僕自身がやりたいことであったことのひとつでもありますし。

あとはここから自分自身で自分の身体を理解して、「セルフコンディショニング」というのが出来るようになると更にいいですよね。

トレーナーに言われたことだけをするのではなく、自分で自分の身体を知って「私の身体の場合は腰が痛い時にはこのエクササイズをしよう」などが出来るようになるとそれはなんともうれしいこと。

やむを得ない事情でジムを辞めてしまった方でも「タチリュウで教わったから自分の身体がなんとなく理解できた!教わったことを参考にして自分でもトレーニングを続けます!」なんて言葉が聞けたらトレーナーとして最高にうれしいですよ。

 

あくまで僕たちトレーナーは自分の身体を知る「きっかけ」作りをしてあげることが大事だと思っています。

あと、やるかやらないかは本人次第。

もちろんその「やる気スイッチ」を「ON」にしてあげるのも僕たちの仕事です。

まだまだ、やるべき課題はたくさんありますが、大阪に行ってもやることは変わりません。たくさんの人の「きっかけ」になれるように進んでいきます。

 

やっぱり最初の話と話が逸れてきてしまうのは相変わらず。

それでもただ、ただ書きたいことを文章にしているのであまりこだわらず。

そのうち「文章の書き方」みたいな本をよんじゃうかもしれませんが。

 

明日は施設の周年パーティー。

習志野で参加する最後のパーティーを楽しみたいと思います。

 

以上

#23 刻々と

家の中が段ボールだらけになってきました。

引っ越しが近づいてきています。

キッチンや洗面台なども掃除をして、きれいにしていかないといけません。

住み慣れた我が家にさよならをするのはさみしいですが、それ以上に引っ越しの準備はめんどくさいです。

これまでも3回引っ越しをしてきていますが、それでもめんどくさいです。

この引っ越しをきっかけに諸々物を捨てようかと思っていたのですが、優柔不断な僕はなかなか物が捨てられません…

「もしかしたら使うかもしれない」という「もしかしたら」に縛られて捨てることをためらってしまいます。

悪い癖ですね。

 

もっと計画的にできれば一番良いのですが、計画性がない人間で行き当たりばったりな者で。

まぁそれもそれで僕らしさですね。

何事も計画通りいくわけではないので。

 

さて、僕が千葉の店舗に出勤するのも残すところあと2日となりました。

いろんな会員さんとお別れの挨拶をして、送別の品もいただくなどありがたい限りです。

11月25日(土)は施設の7周年パーティーも控えています。

全体に挨拶をするのもそこが最後になりますね。どんな言葉を皆様にかければ良いのか悩んでいますが、自分の思ったことを包み隠さず言えば良いですよね。

泣いたりしたら自分でもビックリです。

その次の日はIBMのレギュラーシーズンの最終戦

選手の姿を見るのもこれが最後。これこそ涙が出るかもしれません。

試合中に泣くかもしれません。

80分間という時間が過ぎてほしくないとも思います。

 

施設に対しても、IBMに対しても良いことばかりではありませんが、それでも良いことの方が思い出されます。

 

残り少ないですが、1日1日を大事にしてきます。

 

以上

#22 挫折禁止

IBMラグビー部としてのレギュラーシーズン最終戦が11月26日にあります。

その試合をもって僕はチームから離れます。

ここまで思うような結果が出ずに悔しい思いをたくさんしてきました。

せめて最後は勝って終わることができればと思っています。

ここまでの疲労感や身体の故障、様々なこともありますが、最後の1試合が終わるまでは前を向いて相手と戦い続けてもらいたいと思います。

ということで最後の試合が終わるまではこちらですね。

f:id:kani25:20171120113816j:plain

「挫折禁止」

僕も80分間の中で最後の最後まで選手をサポートしていきます。

どんな試合内容であろうとも前を向いて選手の一人ひとりのプレーを目に焼き付けます。

 

今シーズンから新しくなったヤッケも、残り2試合でやっと届いたので。

f:id:kani25:20171120114227j:plain

ちなみに今シーズン途中からサングラススタイルをいったん止めて、サンバイザースタイルに変更しています。

サングラスの利点としては「目」をしっかりと保護してくれます。

ただ、サングラスを購入してから3,4年経過しているので機能低下もしてきているのか、視界が暗くなって若干見えにくくなっています。

サンバイザーであれば視界が暗くなることもなく、ちゃんと見えるのと雨の日に目に水が入ることなく選手を見ることができるということに今シーズン途中から気づいたのです。もちろん日除けにもしっかりと使えますし。なんだったらサングラスとのコラボレーションも良いかもしれません。

そんな感じのスタイルも残り1試合。

 

切なく、寂しいですが、感傷に浸ることなくトレーナーとして最後まで選手サポートをしていきます。

 

以上

#21 嫌われる勇気

f:id:kani25:20171120000548j:plain

「嫌われる勇気」という本を読みました。

よくある「上に立つ人間は嫌われろ」というようなリーダー論の本ではありません。

 

オーストリア出身の精神科医、心理学者である「アルフレッド・アドラー」の名前をとった「アドラー心理学」と呼ばれる心理学についてのお話です。

内容に関してもある一人の哲人とある青年の対話式の内容になっているため比較的読みやすかったです。

 

さて、アドラー心理学の特徴として、

「すべての悩みは対人関係の悩みである」とした上で、フロイト的な原因論を根底から覆す「目的論」の立場をとることです。

例えば、フロイト的な原因論で考えた場合、

「子どものころに虐待を受けたから、社会でうまくやっていけない」となりますが、

アドラー的な目的論で考えた場合、

「社会に出て他者と関係を築きたくないから、子どものころに虐待を受けた記憶を持ち出す」となります。

 

つまりアドラーによれば、人の過去の「原因」によって突き動かされるのではなく、今の「目的」に沿って生きている。ということになります。

 

こうして、過去のトラウマを否定するアドラーは、人生(生き方)とはいつでも選択可能なものであり、過去にどんなつらいことがあったとしても、これからどう生きるかには関係がない、と唱えました。

人は変われないのではなく、ただ「変わらない」という決心を下しているに過ぎない。

いま、幸せを実感できない人に足りないのは、能力でもないし、お金でもないし、恵まれた環境でもない。変わること(幸せになること)に伴う「勇気」が足りない。とアドラーは主張しています。

 

そのシンプルにして深淵な思想は「勇気の心理学」とも呼ばれています。

 

ざっくりですが、こんな感じの内容が「哲人」と「青年」の対話としてされています。

読んでいて「なるほどなぁ」「確かにそうだよなぁ」と共感できる部分が多く、すいすい読むことができました。

 

僕個人の考え方としても、「トラウマ」を引っぱり出してくることに関しては何か「言い訳」染みている様にも感じていました。

もちろん、人によってその「トラウマ」が原因で何も出来ない方はいるかと思いますが、全員が全員そういうわけではなく、そこで「変わる勇気」を持っている人は変われますし、「勇気」がなければ変われません。

やはり何事も「変わる勇気」を持っている方は成功していると僕は思います。

この仕事をしていても感じる部分はあります。

「〇〇メソッド」「〇〇理論」など昔から言われているいろいろな理論や方法があると思いますが、それだけにこだわり続けてこの仕事をしていてもどこかで頭打ちになります。

「俺のやり方はこれだから」みたいな感じで何も変えないでいると、何も変わりませんし、クライアントやチームにとってもよくないと思います。

「今のやり方じゃ限界が来るかもしれない、そのためにももっといろいろな側面からのアプローチを勉強しよう」といった形で、今自分の持っている「型」を破る、もしくは変えていくなどをして、これまでと違ったことを取り入れることができている方々が今、この業界でも最前線にいると思っています。

アドラーの「勇気」とは変わってきてしまっているかもしれませんが、「変わる勇気」というのはこういったことにも当てはまるのではないと思っています。

セミナー参加なんかもその一つですよね。

知らない人ばかりがいる場所に足を運ぶ。これも勇気がいります。

でも参加してしまえばたくさんの話が聞けますし、たくさんの方とも繋がれます。

 

そんな「勇気」を僕は持ち続けてトレーナーとして成長して出来ればなぁ。と思います。

ちょっと最後は趣旨がずれたかもしれませんが、こんな感じです。

それと、この「嫌われる勇気」の続編として「幸せになる勇気」という本もあるので時間がある時にまたそれも紹介したいと思います。

f:id:kani25:20171120000609j:plain

あ、一番大事な「嫌われる」理由を説明していなかったですね。

それは許してください。

 

以上

#20 いろいろと最後の…

10月15日にサポートしているIBMの試合がラグビーの聖地秩父宮ラグビー場で行われました。

 

今シーズン最後の秩父宮で、もしかしたら僕にとって最後の秩父宮での試合です。

今後、ラグビー関わることがあるかどうか分からないため、本当に最後かもしれません。

 

f:id:kani25:20171020010213j:plain

試合当日は小雨降りしきる中のゲームでした。

ちなみに僕が始めてIBMの試合に帯同したのは2年前の秩父宮での試合でした。

f:id:kani25:20171020010223j:plain

相手は秋田ノーザンブレッツ

2年前はギリギリ勝利を治めていますが、昨シーズンはアウェイ秋田で完敗でした。

なんとかリベンジを。

f:id:kani25:20171020010232j:plain

秩父宮独特のルールでW-upに制限があるため、マーカーなどを使ったアップはこちらの人工芝のエリアで。

一緒に帯同していた岡野が選手、スタッフの誰よりも緊張していました。

f:id:kani25:20171020010241j:plain

試合後は東京ガスVS横河武蔵野アトラスターズのゲーム観戦。

昨シーズンIBMでプレーをしていた選手も出て活躍もしていました。

f:id:kani25:20171020010250j:plain

試合後は栄養士の田野さんが「最後の秩父宮だから一緒に写真撮ろう!」と言ってくれました。

田野さんにはいつも癒されています。そして、いろいろとお世話にもなりました。残りの試合もよろしくお願いしますね。

 

試合には残念ながら敗れてしまい、最後の秩父宮での試合を勝利で飾れなかったのは残念でした。

ただ、あの場に立ち、選手とともに走り、サポート出来たことを誇りに思います。

 

シーズンは残り4試合しかありません。

僕自身後悔のないように選手のサポートを全力でしていきたいと思います。

ただ、僕がいなくなることを知っている選手は一部だけです。選手との別れは非常にさみしいです。考えただけでも涙が出そうなくらいです。

 

嘘ではないです。

 

結局僕自身IBMラグビー部が好きで、IBMの選手が好きみたいです。

トレーナーとしてもそうですが、一人の「IBM BIG BLUE」のファンになってしまったみたいです。

勝って選手と喜んで、負けて選手と悔しがって。

 

残り4試合は勝って選手とともに喜びたいです。

僕は僕のできることを最後までやるだけです。

 

以上

#19 気が付けば

気が付けば10月です。

2017年も残すところ3ヶ月ですね。

僕は相変わらず千葉と大阪を行ったり来たりしています。

 

12月からは大阪府民ですが、それまでは千葉県民です。

毎回大阪から千葉に帰ってくると安心します。

なんというか、空気が違うというか、雰囲気が違うというか。

とにかく千葉が落ち着く自分になりました。

 

大阪ではありがたいことに忙しくさせてもらっています。

大学野球部、中学バレーボール部、大阪選抜バレーボールチームのトレーナーや、

近隣の部活動に出向いてウォーミングアップ・クールダウン・トレーニング指導などの本職としての仕事をたくさんさせてもらっています。

その他にも他部門との連携でケアマネージャーさん向けのセミナーなんかも今度やらせてもらえます。

求められていることは非常にありがたいことです。

そしてその期待に応えるこそやった意味があります。

自己満足では終わってしまっては良くないという考えです。

 

ただ、千葉県民と大阪府民はやっぱり違いますね。

文化の違い、地域性の違いなどいろいろとあると思いますが、関東の人間とは違います。関西を今まで経験してこなかった自分からすれば癖が強すぎます。

それでもそれを言い訳にしないで自分を貫き、相手に合わせるところは合わせて自分の仕事をしっかりと行うだけです。

 

千葉で過ごすのもあと2ヶ月ないのを考えるとさみしいものです。

少しずつ荷物をまとめて大阪に向かう準備もしています。

残り2ヶ月楽しむことは楽しんで、真面目にやることはやって良い形で大阪に旅立ちたいと思います。

 

頑張ります。

#18 言葉にすると。

昨日自分が思っていることなどをブログに書いてみました。

そうしたら思いの外、すっきりしている自分がいます。

 

昨日も書いたとおり、いろいろなことを言い訳に勉強などを後回しにしている自分にストレスを感じていました。

終いにはそれを周りのせいだったりにしている自分にも気がつきました。

そんなストレスを発散するために友達に愚痴をこぼしたりするのですが、なぜかすっきりせず、モヤモヤしていました。

 

それも単純に考えたら「自分を正当化」しているだけでした。

 

なんとも情けない話。

「自分は正しい」「自分の仕事がはかどらないのは周りがちゃんとしてないから」なんてつまらないことをどこかで思っていました。

周りを気にしない。周りに流されない。自分のペースで。

今まで上手くいっていた時はそうでした。

自分に余裕がなくなったり、正当化し始めると周りのちょっとした発言にもイライラしてしまったりすることはこれまでに何回もありました。

考えてみたら学生時代から。

 

ただ、そんな感情も昨日言葉にして、前向きな言葉で締めたら自分自身すっきりしました。

本当は誰かに宣言して実行するのが理想なのかもしれませんが、僕はこのやり方の方が自分で自分の首をしめないで済みそうです。

よく自分の中の言葉は声に出したり、文字にしたりして書いた方が良いと言いますが、まさにそうでした。

正直、仲間にも言えないようなことはもちろんあるので、このシレっと誰にもバレずにやっているブログだったらいろいろ吐き出しても大丈夫かと思っています。

溜め込まないで何かあったら、言葉にし、文字にして書き出します。

 

肩の重荷が取れた、そんな一日でした。