~タイトルはこれから~

自分の成長を感じるために、感じたこと、思ったことを文字に残します

#65 あなたがリーダーに生まれ変わるとき

2022年になって自分が何の本を読んだのかを携帯のメモに残すようにしました。 それまではなんとなく自分がどの本を読んだのかを頭の中に入れておくくらいでしたが、ちゃんと記録として何冊読んだのか数えてみようと思いました。 そして、今のところ読み終え…

#64 「チャンスをつかむ人」のシンプルな習慣

2021年最初の投稿。 そして2021年最初に読んだ本がこちら。 【「チャンスをつかむ人」のシンプルな習慣】 です。 これから新たな環境に挑戦をしようと思っている自分に必要なことかと思って購入しました。 夢は描かなくてもいい 序章でインパクトのある文言…

#62 「スポーツ万能」な子どもの育て方

自分の子こどもにはスポーツ万能になって欲しいと思っています。 完全に親のエゴですが、、、 さて、今回はこちらの本を読みました。 ”「スポーツ万能」な子どもの育て方” 「うちの子、運動神経が悪くて…」と悩んでいる親御さんや、キッズスクール、スポーツ…

#61 競技力向上のためのウエイトトレーニングの考え方

発売された当初から気になっていた本を購入して早速読み切りました。 個人やチームに対してウエイトトレーニングの指導をすることが多く、ウエイトトレーニングで得た筋力などをどのように競技に繋げてパフォーマンスを向上させるのかという部分に悩んでいた…

#60 新世界

2日連続で本を読み切りました。 今回は「新世界」 昨日、読み切った「革命のファンファーレ」の作者の「西野亮廣」さんの作品です。 「革命のファンファーレ」もそうでしたが、非常に読みやすい本でした。 内容はもちろんですが、1ページ当たりの文字数など…

#59 革命のファンファーレ

今更ながら「革命のファンファーレ」読みました。 本屋をウロウロしていたら目に留まり購入してしまいました… ただ、すごく良い本でした。 そして、自分自身がいかにパラダイムシフトで来ていない人間なのかということに気付かされました。 お金を稼ぐな信用…

#55 ピッチングデザイン 

休業中の読書第2弾として「ピッチングデザイン」を読みました。 「セイバーメトリクスの落とし穴」の著者である「お股ニキ」さんが書いた本になります。 この本は「セイバーメトリクスの落とし穴」に書いてあることと内容が被る部分はありますが、より「ピッ…

#54 セイバーメトリクスの落とし穴 マネーボールを超える野球論

新型コロナウイルスの影響で休業状態が続き、ほぼ家に引きこもり状態となっています。 この状態がいつまで続くのが不安で仕方ないです。そして、僕の雇用はいつまで守られるのかも不安です。 C-HRに乗り換えて、たくさんいろんな所に旅行に行くという野望を…

#52 サービスとおもてなし

最近は専門書ばかり読むことが多く、読み終えるのに時間がかかります。 ただ、この間大阪市内に用事があり、電車で片道1時間くらいの時間があったので専門書とは違う、「ディズニー おもてなしの神様が教えてくれたこと」という本を読みました。 往復2時間く…

#48 言葉にできるは武器になる

最近、数年前に買った本を読み返しています。 その内の1冊が「言葉にできるは武器になる」です。 以前も読んだことがあるのですが、内容を全く覚えていませんでした。 読み進めていっても「こんなことが書いてあったんだっけ?」という感じでした。 人間時間…

#45 Start with Why ~WHYから始めよ!~ 

以前から会社の上司に勧められていた本をついに購入し、読了しました。 タイトルの通りWHY(なぜ)からはじめよう!ということが、この本には書いてあります。 一応、僕もトレーナーチームのチーフということで小さい組織ではありますが「リーダー」という立…

#40 実行力

僕は特別支持している政党などはありません。 ただ、たまたまTwitterを見ていて話題になっていた橋下徹さんの書いた「実行力」を読みたいと思い読んでみました。 僕自身も『一応』組織委の中では「リーダー」と呼ばれる人間ではあります。 大阪府知事として…

#39 科学に基づくフライボール打法

最近野球界で良く聞く「フライボール革命」 これに関しての本を最近読みました。 そして自分自身でもなんとなく実践をしています。 さて、その「フライボール革命」に関してなのですが、これはざっくり言えば 「ゴロよりもフライの方が打率も上がるしホーム…

#36 発達ピラミッド

さて、前回の続きなのですが今回は短めに。 前回は「学習の土台を整えるためには左右の脳がしっかりと機能しないといけない」ということをお伝えしました。 今回は言語や学習、コミュニケーションは動き(姿勢)・感覚・呼吸の発達の土台に支えられていると…

#35 人間脳を育てる

ご無沙汰しています。 さて、今回は久しぶりに本を読み終えたのでそれについてのアウトプットをしていきたいと思います。 今回読んだ本のタイトルは 「人間脳を育てる~動きの発達&原始反射の成長~」 になります。 職場の方が読んだのをSNSで知り、さっそく…

#34 覚悟さえ決めれば、たいていのことはできる

久しぶりに専門書ではなくこういったビジネス書を読みました。 たまたま施設のスタッフルームの棚にあってピンときた本でしたので手に取って読んでみました。 さて、この本の著者である「松井忠三」さんは無印良品を展開する良品計画会長です。 東京教育大学…

#21 嫌われる勇気

「嫌われる勇気」という本を読みました。 よくある「上に立つ人間は嫌われろ」というようなリーダー論の本ではありません。 オーストリア出身の精神科医、心理学者である「アルフレッド・アドラー」の名前をとった「アドラー心理学」と呼ばれる心理学につい…

#16 「人を動かす」ために…

仕事が夏休みだったため今年はゆっくりと本を読むことにしました。 その中の1冊がこちら。 【「人を動かす」ために本当に大切なこと】 この本を読むことで身につけることができたのは。 「人を動かす技術」でした。 では、「人を動かす技術」の意味を具体的…

#13 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

数年前に買ったこの本。 自分がリーダーという立場になったのがきっかけで買ったのですが、読み終える前に本棚でお休みしてもらっていました。 千葉と大阪の店舗でリーダーとして、働くようになった2017年。関東と関西。土地柄の違いなどある中で、どれだけ…

#12 たった一言からはじまる「信頼」の物語

GW中に1冊本を読みました。 【リッツカールトン たった一言からはじまる「信頼」の物語】 リッツカールトンホテルと言えば、世界一のホスピタリティを提供することで有名なホテルですね。 そんなリッツカールトンで、仲間から、お客様からも信頼されるために…