~タイトルはこれから~

自分の成長を感じるために、感じたこと、思ったことを文字に残します

#6 R-body 大手町店へ~Personal Conditioning編~

2度目の大手町店へ

今日は「R-body」へ「Personal Conditioning」を受けてきました。

2週間前に「SOAP」をして、それを基に本日はトレーニングを受けました。

 

①Floor Mobility ②Floor Stability ③Standing Mobility(Balance) ④Speed ⑤Power ⑥Strength ⑦Rotation

こんな感じの項目ごとに分かれ、それぞれのエクササイズを行いました。f:id:kani25:20170421232853j:plain

 

各Phaseに分けられたプログラム

まず①では、「Floor(床)」で行われるMobilityを行いました。

トランクローテーションの様な、アクティブストレッチから入り、ストレッチポールを使用した 広背筋のリリースですね。 特にトランクローテーションはちゃんとした形でやるとかなり良い感じに刺激が入ります。

 

②では、呼吸による「Soft Core」のアプローチと、「Hard Core」へのアプローチですね。

呼吸は相変わらず後外側にバシっと入らず、いろいろと教えていただきました。

「Hard Core」へのアプローチについては、左の肩甲帯の安定が入りにくかったり、 サイドブリッジでの「Packing」が上手くできず、、、

これくらいからジワジワと背中や脇に汗が、、、

 

③は天下の「World Greatest St」ですね。

この辺りは普段からやっているので大丈夫かと思いながらも、 細かい部分まで見てもらうと修正点はたくさん。 「Balance」については「Soft Core」への刺激ですね。

定義として「軸足が静的」「少しの関節運動」ということだそうです。 グラグラしても良いから、反射的に深部筋が収縮することが大事なエクササイズ。

多少の「Fun(楽しさ)」の要素も入ってくるため良いです。

 

④に関しては時間の都合で飛ばしましたが、

一般の方でもやる必要があるというのは説明を聞いて 「あぁ、なるほどねぇ」と改めて感じました。

 

⑤は「Power」ですね。 ここで行ったのが「Drop SQ」 まぁ上手にできないこと。出来ないこと。 今まで散々「Power」系のエクササイズをやってこなかったツケがここで回ってきた。 接地と同時にSQ Positionが出来ていないといけないのに、2段モーションになってしまい、 臀部でキャッチできないで、四頭筋でのキャッチになってしまうという。。。 どうりでステップだったり、切り返しが上手くできないわけだ・・・と理解。 これは練習あるのみ。

 

⑥からは普段行っているトレーニング通り。

f:id:kani25:20170421233044j:plain

 

会員さんに対して専門用語を使ってのトレーニング指導

トレーニングをしている際に、

「肩をしっかりとパッキングして行ってください」

「骨盤をしっかりと後傾させて」 だったり、

専門用語がバンバン飛び交っていました。

それも、会員さんに対してです。

会員さんもそれを理解してたのか、言われた通りに修正してトレーニングを行っていました。

「すごいなぁ…R-bodyならではなんだろうなぁ…」と思いながら聞いていましたが、今後この業界を発展させていくにあたってトレーナー同士(業界)の共通言語と言うのはもちろん大事ですが、トレーナーとクライアントで専門用語による共通言語が出来てくると、指導もしやすいですし、何もよりもセルフコンディションというものがもっと理解しやすくなってくるのかと思います。

そのためにも「R-body Academy」というのを一般の人向けにも開始しているかと思います。

やはり別の施設のサービスなどを受けることはいろいろな発見にも繋がます。

自分がクライアントになってどのように接して欲しいか。

どんな説明だったら納得して、「やろう!」という気持ちになるか。

どんなキューイングだったら意識しやすいだろうか。

などいろいろと置き換える部分はありました。

f:id:kani25:20170421233201j:plain

今日は1時間のセッションでしたが、非常に内容の濃い1時間でした。