~タイトルはこれから~

自分の成長を感じるために、感じたこと、思ったことを文字に残します

#13 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

数年前に買ったこの本。

自分がリーダーという立場になったのがきっかけで買ったのですが、読み終える前に本棚でお休みしてもらっていました。

千葉と大阪の店舗でリーダーとして、働くようになった2017年。関東と関西。土地柄の違いなどある中で、どれだけリーダーとして「信頼」されるようになるかが大事かと思って、ちゃんと読もうと思いました。

f:id:kani25:20170512220343j:plain

そもそもリーダーとは?

どうしても今までのイメージだと「リーダー」とは「カリスマ的存在」という印象がありました。

ただ、あくまでもリーダーはチームや組織で仕事をする上での「役割」であり、すべての領域で他のメンバーより優れていないといけないわけではありません。

そうなんです。あくまでも、

「役割」

なんです。

リーダーが偉いわけでも、価値が高いわけでもないということです。

ハーバード大学のジョン・コッターさんによると、

リーダー:変化を見極め組織の向かうべきビジョンを掲げ、関係者を動機付け、ビジョンに向かわせる人

と定義しています。

リーダーとマネジャーの違いは?

リーダーと似ている役割として「マネジャー」があるかと思います。

それに関しても、ジョン・コッターさんは

マネジャー:決められた目標に向けて組織を管理し、目標を達成させる人

と定義しています。

なんだか違いが難しい感じがするので、簡単に…

リーダー:人をやる気にさせる人

マネジャー:人を管理する人

こんな感じが自分の中でスッキリするのでこれでいきます。

リーダーに求められる能力とは?

では、実際リーダーに求められる能力とは何でしょうか?

ジョン・コッターさんの理論で言えば、

ビジョンの構築」「人心の掌握」「関係者の動機付け

になるかと思います。

例えを本の中から抜粋すると、、、

「今晩家族で外食し、お寿司を食べたい」と考えましょう。(ビジョンの構築)

まずは頃合を見計らい、こどもたちに一人ずつ声をかけます。(人心の掌握)次に、ハードルの高い配偶者に交渉します。

その時は「次のボーナスは出るに違いない」「子どもたちが食べたいと言っている」「今の季節はブリが旬のはずだ」などの説得材料を持参します。(関係者の動機付け)

こうやってみると普段からこんなことやっていませんか?

友達、恋人とご飯に行きたい、遠出をしたい場合はこんな感じで提案などをしているかと思います。

あと大事になってくるのが、成功するか失敗するかです。それ次第でリーダーとしての能力(リーダーシップ)が発揮されたか、発揮されていないかが証明されます。

リーダーになるための「コツ」=「ヒント」

特別ではないリーダーとしての能力(リーダーシップ)を身につけるために、8つのコツを掴めば後輩、仲間から信頼を勝ち取ることが出来る。

f:id:kani25:20170513193456j:plain

そんな「コツ」を掴んでチームをやる気にさせて、目標を達成させる。

リーダーとマネジャーどちらの役割をしているのも事実です。

すぐに結果は出ませんが、今回身につけた「コツ」を元にチームを成長させながら自分人も成長していけるように頑張っていきたいと思います。

「チームにスイッチオン!」