~タイトルはこれから~

自分の成長を感じるために、感じたこと、思ったことを文字に残します

#56 オンラインセミナー 

新型コロナウイルスの影響で対面式のセミナーの開催が自粛され、オンラインセミナーがこの時期主流となっています。

僕も先週と今週でオンラインセミナーを受講しました。内容に関しては新しい知識を取り入れるためのセミナーというよりは週替わりで講師の先生が変わり、自身のチームでのトレーナー活動の説明や取り組みなどを共有する内容となっています。

先週はラグビーW杯、日本代表S&Cコーチの話で今週はJリーグ高校サッカーチームのトレーナーとして活動している方の話を聞きました。

チームにおけるコンディショニングプログラムの計画、実際のコンディショニングプログラムの紹介、データ収集の仕方などチームスポーツを見ていく上で当たり前のことではありますが、非常に重要な内容となっていました。

f:id:kani25:20200519114822j:plain

KGIとKPI、Sub KPI

まず、チームの達成目標を知る。(KGI)

あくまでもコンディショニング目標ではなく、チーム目標

=インターハイ出場、甲子園出場など

そして、その目標を達成するために必要な項目を設定する(KPI)

=フィットネス、パフォーマンス向上、傷害予防 ※具体的に!

目標達成するための施策(Sub KPI)

=ストレングストレーニング、負荷管理(GPS/RPE)、リカバリー戦略、プリベンションプログラム(障害予防プログラム)

 

レーニング計画を立てる上でまずはこれらを明確にする必要があります。

レーニングだけでなく会社経営、組織運営をする上でも非常に大事でビジネスの基本となっていることかと思います。

首脳陣(監督・コーチ)・チームとトレーナーのGAPを無くす

■チームの目標(ゴール)に対して我々トレーナーが何が出来るかを明確にする!

※傷害数の減少、筋力強化(1RM向上)、スポーツ動作改善など

■チームに我々が求められていることを知る!

※怪我をしない体作り、筋力強化、スポーツ動作改善など

チームに求められていることと、トレーナーができることは必ずしも一致するとは限りません。

ただ、トレーナーは「何でも屋」みたいに見られることが多いです。

そのため、チームから求められることは自分の範囲外の場合もあります。

ATだけどウエイトトレーニングなどのSC業務、SCだけどリハビリなどのAT業務を期待される場合も良くあります。ただ、我々トレーナーの業務も「ATはAT業務!」「SCはSC業務だけ!」となってしまって自身の幅を狭くしてしまいますし、現在のトレーナー業界でも「職種ごとの役割を広げていく」という方向にシフトしてきています。

あくまでも「ATだけれどもSC業務もできるトレーナー」「SCだけどAT業務できるコーチ」とメインの役割に「+1」があるという強みを持つことが大事かと思います。

 

話はズレましたが「求められていること」と、「できること」のギャップがあることでチームから正当な評価をしてもらえない、自分自身の強みを発揮することができないといった負のスパイラルに陥ってしまうかもしれません。そうならないためには、

①どっちもできるように勉強する。

=とにかくチーム・選手から求められることに答えようと努力することですね。やることはかなり増えて自身がパンクしてしまう可能性もありますが、自分が成長するためにも大事なことかと思います。

②できないことは、できないと伝える。

=正直に自分の専門範囲外ということを伝える。その上で自分がチームに貢献できることを伝えてそこで勝負をする。もしくはできない部分に関してはそのプロフェッショナルにお願いをする。(分業)

①②どちらも大事です。理想はAT、SC、パフォーマンスコーチ、分析家など各専門のスタッフがいることですが、金銭面的に余裕のないチームは難しいため実際は一人ですべての業務を抱え込むことが多いです。

ここは難しい所ですが、トレーナーである以上チームの期待に応えるために自分の専門以外の部分にもチャレンジをして欲しいと僕個人は考えています。

 

最後に話はズレてしまいましたが、チームスポーツを見ていく上で

 

●そのチームの目標を明確にする(チーム目標)

●そのために何ができるかを具体的にする(コンディショニング目標)

●具体的な取り組みを決める(実施内容)

 

●チームとトレーナーとのギャップを埋めるために、コミュニケーションを密に取る。

 

文字に起こしてみると当たり前のことですが、当たり前のことを当たり前にすることが結果に繋がります。

そして結果を出している方は当たり前のことを当たり前にできている。

当たり前のことができなくなってくると、そこから徐々に崩れていく。

 

当たり前を大事に。

 

以上